【断言】ブログの書く技術を向上するテクニック【永久保存版】

おすすめライフログ LIFELOG(@osusume_life)のかずのりです。
フリーランス15年以上の現役エンジニアです。
現在、コロナの影響で自宅で作業中のノマドワーカーです。
ブログの書き方がうまく上達いたい!って思っている方、
以前の私もそうでしたので今回は上手なブログの書き方をまとめておきます。
ブログを毎日更新するとメリットだらけです。
— おすすめライフログ LIFELOG (@osusume_life) June 5, 2020
・文章が上手に書くようになる
・書きたいことが素早く書ける
・アフィリエイトなど広告の収益につながる
・webの執筆活動など仕事の幅が広がる
みなさんもブログ書いてみてはいかがでしょうか?#ブログ#ブログ初心者と繋がりたい
こんな人に読んでほしい
ブログの書き方のコツ

ブログを書くコツを下記の箇条書きにまとめておきます。
この辺りをおさえておくとブログが見やすくなりアクセス数が増えると思います。
ブログに使う画像は著作権フリーの無料画像を使え

本当は自分で撮った画像を使うのがよいですが、いろいろなテーマでブログをかきます。
どうしても資料としての画像が手元にないため、画像は著作権フリーの画像サイトを使うことをオススメします
著作権フリーの画像サイトはこちら
※上記リストにリンクが張ってあります
ブログ記事を早く書くためのコツ
結論からいいます。
それは「記事を書くためのテンプレート」にのっとって書いてください
どういう事?って思った方、説明します。
まずブログ記事の書き方として下記の書き方で書いていきます。
私の場合、このような章立てをして書いています。
理由としては私のブログ記事で書き方をそろえるとどの記事を読んでも見やすいからです。
また、書き方をそれえておけば、修正した場合にかなり作業しやすいと思います。
ですので、ブログ記事を早く書きたい方は自分なりのテンプレート(型)を作ることをオススメします。




追記
世の中には「PREP法」という文章を書くテクニックがあります。
説明します。
PREP法とは
英語の頭文字をとって作られています。
会議などのプレゼンテーションなどに使わる手法でブログにも適応可能です。
Point(ポイント)は2か所でてきますが、
- 1回目のPointはテーマに沿った結論をかく
- 2回目のPointは上記のまとめを書く
といった内容です。
ブログを書くと必然的にこういうような書き方になると思います。
ブログの文字数はどれぐらいがいいのか?
目安があります。
ブログなので記事(読み物)として書いてください。
一般的に言われているのが1000文字以上です。
ちょっとしたアドバイス
まとめ
私自身もかなり気を付けているんですが、どうしても以前のブログの書き方に戻ってしまうことがあります。
ですので、ブログを書くときには最低でも1つ意識するようにして、徐々に1つづつ注意項目を増やしていけばよいかと思います。
また、うまく書こうなどと思っていてなかなか書けずに時間ばかり過ぎてしまう人はまず何でもよいのでとりあえずブログを書くことを進めします。
ブログは無限大です。広告収入を得たい方、自分の人生をブログに書く方、まずは見やすいブログを心掛けましょう。
では、皆さんも頑張ってください。



